決まった日々を習慣化する1つの理由について
どうも、えのっきーです。 さて、今回は 時間に余裕がない毎日が辛い 興味はあるけど、習慣化をするための強い動機づけがない 習慣化したいけどうまく実行できない と思う人の問題を解決するヒントになればと思い、効果的だと思う習 […]
どうも、えのっきーです。 さて、今回は 時間に余裕がない毎日が辛い 興味はあるけど、習慣化をするための強い動機づけがない 習慣化したいけどうまく実行できない と思う人の問題を解決するヒントになればと思い、効果的だと思う習 […]
明日はメンタルトレーナーとして活躍されてる方にお会いしてくる。 本当に大切にしたいことが分かると行動しない理由がなくなるんかなぁと実感中。 — えのっきー/榎大輔 (@enockey0612) 2019年1月
対象に愛を抱くというのは、いつか失ってしまう可能性がある。だからこそ、愛は自分が常に世界とどう向き合うかという方向性だと認識したほうがいい。1人の人を愛することは素晴らしいけど、それで苦しめられている人はこの考えを頭の片
表現者としてはもちろん、人として達観している@2afT126 に相談乗ってもらった。 彼の前に対すると全てを丸裸にされる。涙を流した経験もそんな彼の前でなのです。 今回はぼくのメンタルサポートをしてもらいました。 — え
信頼される人でありつづけること。 言葉遣い、行動、表情、姿勢、自分がされてどうなのか?という視点。 至らなさばかりを痛感したけど、学びのある1日だった。 — えのっきー/榎大輔 (@enockey0612) 2019年1
人生に生きている意味を見出すとは。 そもそも、生きている意味なんてものは完全な後付け。ただ、生まれたら死ぬだけだもん。 生きている中で大切にしたいものが見つかればそのためにがんばるし、見つからなくても全然問題なし。 楽し
ケアンズ在住のフォトグラファー@ikarh02 さんとお話しさせてもらった。 いい意味で人に興味ないというのが最高にロックでカッコ良かった。 写真を極め続ける姿勢が素晴らしく、自分の生き方を貫く姿は参考になる。 &mda
今日、@koncha030 さんがぼくのブログをみて"Lovegraphカメラマンに応募する決意をしたんだ"と話をしてくれたのがすごく嬉しかった。 きっと今もどこかで挑戦しようと思う人が見ているかも知
誰かに等身大の言葉を届けてる感覚をもつと自分の体が震える。 ぼくの心に響く言葉を発している人も同じような思いなのかもしれない。 これじゃ体がもたないけど、発信者として大事なこと。 — えのっきー/榎大輔 (@
どうも、えのっきーこと榎大輔 (@enockey0612)です。 今回は自分の話ということで ようやく、自分とこの世界との向き合い方がほんのり見えてきた。あとは、もう素直に分からないことは人に聞くこと😂